※本サイトにはプロモーションが含まれています。
ワタミの宅食は、冷蔵のお弁当と冷凍のお弁当から選んで注文が可能な宅食サービスです。
管理栄養士と料理人が監修したバランスが良く、適切なカロリーの美味しい食事が楽しめます。
ワタミの宅食の利用を検討するにあたって、口コミや料金メニューを知りたい方は多いでしょう。
ワタミの宅食の口コミが気になる!
ワタミの宅食の料金メニューが知りたい!
ワタミの宅食の配達はどのエリアに対応してる…?
この記事では、ワタミの宅食の口コミや料金メニュー、配達エリアについて紹介します。
ワタミの宅食を利用してみたい方はぜひ参考にしてください。
公式サイト:https://www.watami-takushoku.co.jp/
\ 初回割でお得に始める! /
- 調査期間:2025年10月1日〜10月15日
- 調査内容:宅食サービス「ワタミの宅食」を利用したことがある方に対するアンケート
- 調査方法:インターネット調査
- 有効回答人数:47名
- 回答一覧:ワタミの宅食利用者のアンケート概要調査報告書
アンケート質問内容一覧
- 宅食サービスはどこで知りましたか?
- 数ある宅食サービスの中からワタミの宅食を選んだ理由を教えてください。
- 宅食サービスのおすすめできる点として最も当てはまるものは?
- ワタミの宅食の宅食はどのくらいの頻度で取り入れていますか?
- ワタミの宅食で選んだプランは?
- 宅食サービス「ワタミの宅食」の1食あたりの料金(税込)はどのくらいですか?
- 上記の金額についてどのように考えていますか?
- 何人家族でワタミの宅食を利用しましたか?
- 宅食サービス「ワタミの宅食」をどのくらいの期間利用しましたか?またはしていますか?
- ワタミの宅食をやめた方はなぜ上記の期間で辞めましたか?継続中の方は【継続中】とご記載ください。
- ワタミの宅食のネット注文は簡単でしたか?
- ワタミの宅食は注文してからどのくらいで届きましたか?
- ワタミの宅食で最も好きなメニューは?
- ワタミの宅食で苦手だと思ったメニューは?
- ワタミの宅食はまずいという意見についてどう感じますか?
- ワタミの宅食の良いところについて具体的に教えてください。
- ワタミの宅食の気になるところ・改善してほしいところについて具体的に教えてください。
- ワタミの宅食の満足度を教えてください。また、その理由は?
- ワタミの宅食を解約した方は、解約するのは大変でしたか?大変だった点を教えてください。
ワタミの宅食の基本情報

ワタミの宅食は冷蔵と冷凍があり、都合に合わせて選べます。
管理栄養士と料理人が、塩分量やカロリーに配慮して献立を作っています。
冷蔵のお弁当は6つのコースがあるので、自身の食べたい量や食べきれる量を選択できて便利です。
日替わりで献立が変わるので、飽きずに続けられますよ。
購入プラン | 【冷蔵】 まごころ手毬 まごころおかず まごころダブル まごころ御膳 まごころ小箱 まごころ小箱(小) 【冷凍】 いつでも五菜:7食・10食・14食・20食 いつでも三菜:7食・10食・14食・20食 |
---|---|
送料 | 冷蔵:無料 冷凍:【本州・四国・九州】880円【北海道】1,210円【沖縄】2,420円 |
対応エリア | 全国(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄・一部の離島を除く) |
お届け状態 | 冷蔵 冷凍 |
解約金 | なし |
注文方法 | 公式サイト 電話 |
支払方法 | 現金 クレジットカード 口座引き落とし |
注文できる商品の種類 | 100種類以上 |
初回特別価格やクーポン | 初回注文割引 |
公式サイト | 公式サイト |
ワタミの宅食の冷蔵弁当は、「ごはん付き」と「おかずのみ」から選べます。
週1日から必要な曜日に届くので、届いたその日に食べたい方におすすめです。
冷凍のお弁当は、「おかずのみ」が届きます。
ストックして好きな時に食べたい方におすすめです。
「少なめにしたい」や「ボリューム多めの食事にしたい」など、自身のニーズに合わせて選びやすいのもポイントです。
冷蔵商品は送料が無料ですが、冷凍商品は一部の地域で送料がかかるので確認してみてください。
- 冷蔵と冷凍の商品があり、ライフスタイルに合わせて選びやすい
- 管理栄養士と料理人が監修したバランスの取れたメニュー
- 冷蔵弁当は必要な時に利用できて便利
ワタミの宅食を実際に利用した方は、どのメニューを選んだのかということは気になるポイントですよね。
今回、アンケートを実施し選択したプランについてお伺いしました。

人数 | 割合 | |
---|---|---|
まごころおかず | 32名 | 68.1% |
まごころ手鞠 | 6名 | 12.8% |
まごころ御膳 | 6名 | 12.8% |
まごころダブル | 0名 | 0% |
まごころ小箱 | 1名 | 2.1% |
まごころ小箱ミニ | 1名 | 2.1% |
その他 | 1名 | 2.1% |
ワタミの宅食で多くの方が利用していたメニューは、「まごころおかず」で68.1%でした。
半数以上の方が選んでいる人気のあるメニューであることが分かります。
ワタミの宅食の料金メニュー

ワタミの宅食の料金メニューを紹介します。
冷蔵のメニューは6つのコースから5日分と7日分のいずれかを選んで注文します。
冷凍弁当には2つのコースがあり、7食・10食・14食・20食のラインナップです。
ワタミの宅食のコースと1食あたりの料金
ワタミの宅食のコースと、1食分の料金を記載しました。
- 月~金の5日間コース
- 月~日の7日間コース
初回割引で、まごころ手毬弁当が1食472円で利用できるのでお得です。
コース | 料金(税込) | 1食あたりの料金(税込) |
---|---|---|
まごころ手毬 | 【5日コース】2,360円 【7日コース】4,430円 | 【5日コース】472円 【7日コース】633円 |
まごころおかず | 【5日コース】2,760円 【7日コース】4,830円 | 【5日コース】552円 【7日コース】690円 |
まごころダブル | 【5日コース】3,160円 【7日コース】5,230円 | 【5日コース】632円 【7日コース】747円 |
まごころ御膳 | 【5日コース】2,840円 【7日コース】4,970円 | 【5日コース】568円 【7日コース】710円 |
まごころ小箱 | 【5日コース】2,480円 【7日コース】4,610円 | 【5日コース】496円 【7日コース】659円 |
まごころ小箱(小) | 【5日コース】1,880円 | 【5日コース】376円 |
冷凍商品の料金についても記載します。
コース | 料金(税込) | 1食あたりの料金(税込) |
---|---|---|
いつでも三菜 | 【7食セット】3,821円 【10食セット】4,645円 【14食セット】6,511円 【20食セット】9,290円 | 【7食セット】546円 【10食セット】465円 【14食セット】465円 【20食セット】465円 |
いつでも五菜 | 【7食セット】4,586円 【10食セット】5,633円 【14食セット】7,896円 【20食セット】11,266円 | 【7食セット】656円 【10食セット】564円 【14食セット】564円 【20食セット】564円 |
初回割で、「いつでも三菜10食セット」が1食390円、「五菜10食セット」が1食488円で試せます。
さらに、初回の定期購入は2,400円OFFでお得に利用が可能です。
送料は、税込みで【本州・四国・九州】880円、【北海道】1,210円、【沖縄】2,420円かかります。
- 【本州・四国・九州】880円
- 【北海道】1,210円
- 【沖縄】2,420円
※料金はすべて税込みです。
公式サイト:https://www.watami-takushoku.co.jp/
\ 初回割でお得に始める! /
実際にワタミの宅食を利用した方に、1食あたりの料金はいくら程度であったかをお伺いしました。

人数 | 割合 | |
---|---|---|
400円未満 | 3名 | 6.4% |
400円~500円未満 | 17名 | 36.1% |
500円~600円未満 | 11名 | 23.4% |
600円~700円未満 | 12名 | 25.5% |
700円~800円未満 | 2名 | 4.3% |
800円以上 | 2名 | 4.3% |
ワタミの宅食の1食あたりの料金は、「400円~500円未満」が36.1%と最も多いという結果でした。
ワンコイン以下でおかずを用意してもらえるので、金額的にも手間を減らすという観点からも嬉しいですよね。
1ヶ月あたりにかかる料金の目安
ワタミの宅食の1ヶ月あたりの料金を想定して記載しました。
1ヶ月を約4週で計算しています。
コース | 週5日(計20食分)の料金(税込) | 週7日(計21食分)の料金(税込) |
---|---|---|
まごころ手毬 | 9,440円 | 13,290円 |
まごころおかず | 11,040円 | 14,490円 |
まごころダブル | 12,640円 | 15,690円 |
まごころ御膳 | 11,360円 | 14,910円 |
まごころ小箱 | 12,400円 | 13,560円 |
まごころ小箱(小) | 5,640円 | 週7日コースなし |
冷蔵のお弁当だと、約5,000円~15,000円で利用できます。
ご自身の好みに合わせて、料金を参考にしながらコースをお選びください。
ワタミの宅食の配達エリア

ワタミの宅食は、基本的に全国に配達が可能です。(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄・一部の離島を除く)
宅食サービスの開始や商品の到着までにかかる時間をまとめました。
- 冷蔵弁当:お届け開始日の前の週の水曜日までに注文
- 冷凍:注文から4~6日で到着
ワタミの宅食を注文してから、商品が届くまでどのくらいかかったかということについてアンケートでお伺いしました。

人数 | 割合 | |
---|---|---|
翌日 | 5名 | 10.6% |
翌々日 | 13名 | 27.7% |
3~6日後 | 17名 | 36.2% |
1週間後 | 10名 | 21.3% |
それ以降 | 2名 | 4.3% |
ワタミの宅食を注文してから、到着するまでの時間は、「3~6日後」が最も多く36.2%でした。
今回のアンケートの結果を見ると、多くの方が1週間以内には受け取り始められているということが分かりました。
ワタミの宅食の良い口コミ

ワタミの宅食を注文したいと思った時、実際にどのような口コミがあるかという点は気になるポイントですよね。
ここでは、2025年に実施した独自アンケートによりワタミの宅食の良いところを抜粋しています。
手軽で簡単
仕事終わりにも手軽に簡単に栄養価が高い食事ができるので、体のことも気にした食事を時間をかけずに食べることができる。
疲れて帰った時に作る手間が省けてすぐ食べれるのが楽。
何も考えず、チンしたらバランスが取れた食事がとれるので忙しいときは重宝しました。
価格がリーズナブルで電子レンジで温める分数も短く、容器自体が電子レンジで温まりやすい容器であること。
栄養バランスを考えてくれている
栄養バランスが考えられているので自分で作るよりもいいし、品数が多い。
1つのメニューに使われている食材の種類が非常に多く、日頃からの足りない栄養を摂りやすく食生活が整うのは、非常に良いところです。
届けてくれるところや栄養バランスに優れているところですが何より味がおいしいのです。1度皆さんに食べてほしいです。
毎日届けてくれる!
毎日配達があり新鮮で冷凍庫を圧迫しない
手渡しで受け取りやすく、不在時の置き配対応も丁寧。メニュー表と栄養成分が分かりやすく、電子レンジでムラなく温まる容器も使いやすい。
冷凍ではないので、保存するのに場所を取らないところはとても便利だと感じています。1週間に何日と決めて申し込みできるのもライフスタイルに合わせた利用ができるので助かりました。
ワタミの宅食の満足度について、実際に利用したことがある方にアンケートを実施しお伺いしました。

人数 | 割合 | |
---|---|---|
とても満足 | 7名 | 14.9% |
満足 | 32名 | 68.1% |
やや不満 | 8名 | 17.0% |
とても不満 | 0名 | 0% |
ワタミの宅食の満足度は、「とても満足」と答えた方が14.9%、「満足」と答えた方が68.1%でした。
合わせると83.0%の方がワタミの宅食のサービスについて概ね満足しているということが伺えます。
【ひどい?やめたい?】ワタミの宅食の気になる口コミ評判

次に、ワタミの宅食の気になる点や改善してほしい点についてもお伺いしました。
こちらも、2025年実施の独自アンケートより抜粋しています。
配送エリアや時間が限られている
配送エリアや時間が限られているので、もっと柔軟に選べるようになると利用しやすいです。また、味付けの幅を広げてほしいです。
配達エリアや時間帯が限定されているので、柔軟な受け取り方法や保存性の改善 があればもっと便利になると思います。
コールセンターの対応に不満がある方も
コールセンターが繋がらない
借りていたクーラーボックスを引き取りに来て欲しいと事務所に電話したが、いまだに引き取りに来てくれていない。
値段が少し高い
料金がもう少し安ければ継続できそう。
値段がもうちょっと安かったら嬉しい
値段が少し高い点ですね。
【実体験】ワタミの宅食を利用してみました|美味しいお弁当が毎日届きます!

ワタミの宅食を利用してみました。
ワタミの宅食といえば、バランスの取れたおいしい食事を、配達員である「まごころスタッフ」が毎日手渡しで届けてくれます。
「まごころスタッフ」が安否確認もしてくれるので、一人暮らしの方にもおすすめの宅配です。
どんな味か気になるところです!
スマホで簡単!注文方法|ネットで注文後「まごころスタッフ」からお電話があります。
ワタミの宅食は、スマホで簡単に注文することができました。
こちらでは、スマホでの注文から自宅に商品が届くまでの流れをご紹介します。
ワタミの宅食のお弁当・お惣菜を注文しました。

ワタミの宅食のHP上部にある【お弁当・お惣菜】または、HP下部にある【「ワタミの宅食」お弁当・お惣菜】をクリックします。
お住まいの郵便番号を入力します。

郵便番号の入力をします。
お好きなコースを選択します。


コースを選択します。
今回は【2週間おためしセット】を注文しました。
こちらは2025年9月末までのセットで、現在は休止しているサービスなのでお気をつけください。
時期によっては、おためしセットや初回割引などのキャンペーンもあるようなので、購入する際はチェックしてみてくださいね。
献立の確認・注文方法・お届け週を選択します。

ワタミの宅配は、土日祝以外、毎日配達してもらえます。
週毎に献立が変わるので、【献立一覧】で献立を確認しましょう。
【ご注文方法】と【お届け週】を選択し、合計金額を確認します。
ネット会員登録(無料)をします。


ワタミの宅食はネット会員登録(無料)が必要です。
手順に沿って入力していきましょう。
スマホで、コースを選べ、献立や開始する日程を決めることができるので、とても便利です。
お支払い方法を選択します。

ネット会員登録が終われば、次はお支払方法を選択しましょう。
クレジットカードか現金を選択できます。
現金の場合は、配達員である「まごころスタッフ」に直接支払うことになります。
注文内容を確認し、決定します。


注文内容を確認し、問題がなければこちらで完了です。
登録したメールアドレスに注文内容のメールが届きます。
「まごころスタッフ」から翌日にお電話がありました。
翌日に、商品や配達時間の確認がありました。
まごころスタッフから直接手渡しで、いただけるので安心感があります。
留守の場合は、クーラーボックスの中にお弁当を入れておいてもらえます。
自宅に商品が届きました|「まごころスタッフ 」から直接手渡ししてもらえます。
ワタミの宅食は、週毎のお弁当で水曜日までに注文すると、翌週の注文日より届けてもらえます。
何かあれば、「まごころスタッフ」に直接伝えることができるので、ネットが苦手な方にもおすすめのサービスです。
今回はこちらのメニューが2週間、届くプランです。

メニューは週毎に決まっており、マイページや、まごころスタッフからいただけるリーフレットから確認できます。
こちらが、実際に届いた商品の写真です。
スマホと大きさを比較してみました。

冷蔵商品なので、食べる前までは冷蔵庫に入れておく必要があります。
食べ方ですが、電子レンジで指定の時間温めるだけで、食べることができます。
「カップに入ったものを取りだしてから、温めるようにしてください」との注意がありました。
また、容器は水洗いしてから返却してほしい、とのことでした。
実際に食べてみました!|冷蔵ならではの新鮮な食感や味が感じられます。
ワタミの宅食を、実際に2週間食べてみました。
味付けがしっかりしていて、とても美味しかったです。
ボリュームがあり、ご飯と一緒に食べるとお腹いっぱいになりました。
毎日「まごころスタッフ」から手渡ししてもらえるので、一人暮らしの方にもおすすめです。
豚肉と春雨の炒め物|花がんもがかわいい!

全体的にしっかりとした味付けでした。
豚肉と春雨の炒め物は、味は濃いものの丁度良い量で、胃もたれせず食べれました。
花がんもとほうれん草の炊き合わせは、出汁がよくしみていて上品な味がしました。
湯葉の和風グリーンサラダやもやしとひじきの梅和えなど、美味しく野菜を摂ることができて嬉しかったです。
日々のご飯のレパートリーに加えたいと思う程、バランスの取れた素敵なお弁当で、大満足でした。
アジフライごまたっぷりソース|ごまたっぷりソースと相性ばっちりアジフライ!

おすすめのアジフライを食べてみました。
身が分厚く、骨もなくごまたっぷりソースとも相性ばっちりで美味しかったです。
衣にサクサク感がなかったのが残念です。
ブロッコリーのおかか和えや、キャベツとにんじんのツナサラダはさっぱりとしていて、揚げ物の副菜としてちょうどよかったです。
根菜とひきにくの煮物も入っており、ボリューム満点のお弁当でした。
鶏肉の味噌和え|鶏肉が柔らかい!

鶏肉の味噌和えは柔らかく、味噌の味もマイルドで食べやすかったです。
ほうれん草ともやしのわさび醤油和えは、わさびがピリッとアクセントになっていて大人の味でした。
卵焼きは甘くて、カニ風味あんとよく合っていました。
和食の多いメニューで味が似ていましたが、さつま芋とハムのごまマヨサラダのおかげでバランスが良く、飽きがこなかったです。
赤魚の煮付け|骨がなくて食べやすい!

赤魚は骨もなく、味付けも美味しかったです。
切り干し大根の明太風味マヨサラダは、明太子のピリ辛がアクセントになっており、切り干し大根と合わせるのが良いアイデアだな、と思いました。
副菜の金時豆は甘くて、とても美味しく子どもにも好評でした。
鶏肉と根菜のごま照りはボリュームがあり、お魚とお肉を取ることができ、満足のいくお弁当になっています。
有機きく芋入り野菜コロッケ|ほくほくして美味しい!

野菜コロッケは、有機農業に取り組んでいるワタミファームの野菜を使っており、ほくほくしていて美味しかったです。
ただ、お弁当なので仕方ないですが、コロッケがべちゃっとなっていたのは残念です。
小松菜と薄上揚げのお浸しと、玉ねぎとわかめの和え物はさっぱりしていて揚げ物とよく合っていました。
豚肉とキャベツのクリーム煮は、具材に味がよく絡んでいて美味しかったです。
サバの味噌煮|季節を感じる一品!

今日はお月見弁当でした。
かわいいうさぎのかまぼこが目をひきました。
お月見に掛けてある里芋の肉じゃが風も、とろっとした食感で美味しかったです。
サバの味噌煮は、骨もなく味噌味も濃すぎずちょうど良いお味でした。
わかめと薄揚げのおろし和えは、温めたからか、だいこんおろしの味が苦く感じました。
チキンカツ 和風あん|チキンナゲットのような食感!

チキンカツはチキンナゲットのような食感で、柔らかく食べやすかったです。
豆の白和えは大豆やえんどう豆などの様々な豆が入っていて、ヘルシーな一品でした。
さっぱりしすぎているお弁当だと思いましたが、なすの南蛮風が、ちょうど良くこってりしていて、メインとの調和が取れていました。
チンゲン菜と薄揚げの和え物は、出汁が美味しかったです。
牛すき煮|出汁が美味しい和食弁当!

牛すき煮は、お肉が少し硬かったものの、味が染みてて美味しかったです。
三色いなりの煮物は、生姜の味がアクセントできいてて、ピリッとしていたのが気に入りました。
彩り野菜とツナの卵和えは、カラフルで見た目にも美しく、美味しく野菜が摂れるのが有り難かったです。
ワタミの宅食は、大根のナムルのように、毎食酢の物が入っています。
マグロハンバーグ おろしポン酢のせ|おろしポン酢が美味しい!

マグロハンバーグは、初めて食べましたが、柔らかくほろほろとした食感で、おろしポン酢のジュレとよくあっていました。
揚げじゃがのキーマカレーソースは、まぐろハンバーグがさっぱりしていたこともあり、ガツンとカレー味がきいていて美味しかったですが、じゃがいもがしなっとしていたのが残念です。
昆布豆は、日頃豆類をあまり摂取しないので、嬉しかったです。
ほうれん草とコーンのサラダは、少し水っぽく感じました。
豚肉と野菜の旨煮|こってり感が美味しい!

豚肉と野菜の旨煮は、中華味で味付けも程よく濃く、食欲をそそる美味しさでした。
春雨とたけのこの炒め物や肉焼売が入っており、中華風のお弁当でした。
ワタミの宅食は和風が多いですが、たまに中華もあるようで、毎日飽きがこないように工夫がされているように感じました。
切り干し大根と葉大根の炒り煮のように、毎食、葉物野菜が摂れるのも有り難いです。
解約方法|日数分のお届けが終われば、手続きなしで完了です。
ワタミの宅食の解約方法ですが、定期注文でなければ、日数分のお届けで終了となります。
今回は2週間おためしセットだったので、2週間のお届け分で、何の手続きもする必要なく終了しました。
続けて注文したい場合は、ネットか電話で再注文するか、「まごころスタッフ」に伝えれば可能です。
定期注文のキャンセルの場合は、こちらの規約にお気をつけください。
- お届け開始日の前週水曜日(受付締切日)までは、本サイトのマイページから変更・キャンセルが可能です。
- 受付締切後の追加・変更・キャンセルは、お届け日2日前の午後5時までに、担当の「まごころスタッフ」または弊社受付センターへご連絡ください。
- 追加・変更・キャンセルの受付は、土日祝日を除く平日午前9時~午後5時の対応となります。(WEB受付不可)
実際にワタミの宅食を解約することは大変だったのかということについて、アンケートを実施しました。

人数 | 割合 | |
---|---|---|
簡単だった | 30名 | 63.8% |
大変だった | 1名 | 2.1% |
解約していない | 16名 | 34.0% |
ワタミの宅食の解約が大変だったと答えた方は、2.1%で今回アンケートを実施した47名中1名でした。
大変だと感じた理由は、解約の締切日時が非常に厳格で時間に遅れると次の1週間分がキャンセルできないためということです。
公式サイト:https://www.watami-takushoku.co.jp/
\ 初回割でお得に始める! /
ワタミの宅食の口コミに関するよくある質問

ワタミの宅食の口コミに関するよくある質問をまとめました。
利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
公式サイト:https://www.watami-takushoku.co.jp/
\ 初回割でお得に始める! /
コメント